/

原稿や製本など同人誌の作り方がわからない!そんなときは印刷業者の利用がおすすめ

コミケや同人イベントなどに参加したことがある人は、一度は自分で同人誌を製作してみたいと思うのではないでしょうか。

同人誌製作に初めて挑戦する人は同人誌の作り方がわからず、何から手を付けるべきか迷ってしまうでしょう。

同人誌は全て手作業で製作する必要はなく、さまざまな工程を業者に依頼できます。

同人誌製作に役立つ業者やおすすめのデザインをご紹介します。

同人誌の製本は業者に依頼できる

同人誌を製作してみたいけど上手く作れるか不安…というような悩みがある人は、同人誌の製作に対応している業者に頼るのがおすすめです。

各業者の特徴やメニュー、料金形態を見比べて自分に合った印刷業者を探してみましょう。

太陽出版株式会社

太陽出版株式会社は紙原稿とデジタル原稿の両方に対応していて、初心者から大手サークルまで利用しやすい同人誌印刷所です。

オンデマンド表紙カラーセットは10冊から発注できます。

早期入稿した時に適用できる特割40%オフイベントが年に5回実施されているので、割引イベントの時期を狙って依頼するのがおすすめです。

A5サイズの場合オンデマンド表紙カラーセットが12P10冊で5,150円、オンデマンドオールカラーセットが12P10冊で9,880円です。

サンライズ

サンライズは同人誌印刷やノベルティグッズ作成に特化した業者です。

期間限定でお得なフェアやイベント協賛企画を開催しているので、お得な割引を受けて同人誌を製作できます。

フルカラーセットA4サイズ20Pを50冊で25,600円、色刷り表紙セットA5サイズ20Pを50冊で12,000円です。

サンライズの公式ホームページには自動見積もりシステムが用意されていて、ページ数やサイズ、納品希望日などの項目を選択すると料金を自動で見積もってもらえます。

実際に製作を依頼する前に費用がわかるので便利です。

しまや出版

しまや出版は同人誌印刷専門の印刷業者で、基本的な同人誌の印刷だけでなくミニ本や特殊装丁などのような豊富な印刷メニューが提供されています。

表紙にPP加工やホログラム加工を施せるオプションメニューも利用できます。

しまや出版ではデザイナーが製作したデザインを利用できるセミオーダー表紙サービスも無料で利用できます。

同人誌の表紙のデザインにプロのデザインを使用できます。

同人誌印刷の料金はA4サイズで16Pを30冊の場合、カラー表紙と本文のモノクロ印刷ができるスタンダードセットが42,640円、オフセット印刷での特殊紙フルカラーがB5サイズ16Pを250冊で47,930円、ミニ本セットが16Pを10冊で5,200円です。

トム出版

トム出版は高性能な印刷機や製本機を導入しているので、低価格で初心者でも利用しやすい印刷会社です。

同人誌印刷をメインで受注しています。

オフセット印刷、オンデマンド印刷両方対応可能です。

小口染めや角丸加工など、オプションメニューも豊富に用意されています。

金額は公式ホームページに用意されている自動見積システムで確認できます。

One・books

One・booksは部数が増えても1冊あたりの価格が変わらない印刷業者です。

カラーもモノクロも同一価格でオンデマンド印刷で製作してもらえます。

41種類の本文用紙から選択できるのですが、どの用紙を選んでも価格は変わりません。

価格を選択理由にする必要がなくなるので、自分の作りたいイメージの同人誌を製作しやすいです。

A5サイズ16Pで1冊360円、A4サイズ16Pで1冊400円です。

プリントネット

プリントネットは同人誌だけでなくフライヤーやチラシ、ポスター、フリーペーパーなどの印刷業務を受注している業者です。

色味の確認に便利なカラーチャートやペーパーサンプル、シールサンプルなどを無料で取り寄せられます。

自分がイメージしていた色と実際に仕上がった時のイメージのギャップを減らせます。

コミケに参加する人は、イベント当日に会場に直接搬入してもらうこともできます。

ただし入稿締切日が決まっているので注意しましょう。

同人誌の印刷は指定する納期によって異なります。

100部印刷を注文した時、納期入稿後8営業日の場合は51,500円、6営業日の場合は54,850円、5営業日の場合は65,570円です。

納期を急ぐ場合は料金が高くなってしまうので、原稿を早めに完成させて納期に余裕を持って依頼することをおすすめします。

アクシス出版株式会社

アクシス出版株式会社ではさまざまな印刷メニューが用意されています。

表紙を透明フィルムやホログラムに加工でき、デジタルオフセット印刷機を使用するライトセットシリーズ、特殊加工を知り尽くしたプロが装丁デザインを製作してくれるわくわくドキドキセット、きらきらしている豪華な紙や手触りの良い紙など豊富な種類の用紙がある特殊紙表紙のセットなど。

同人誌印刷の基本的なセットメニューはスタンダードセットの場合B5サイズ16Pを300冊で91,000円、A5サイズ16Pを300冊で78,000円です。

フルカラー本セットの場合はB5サイズ16Pを300冊で154,000円、A5サイズ16Pを300冊で137,000円です。

オレンジ工房.com

オレンジ工房.comは少部数専門の同人誌印刷所です。

オンデマンド印刷に特化しているのですが、オフセット印刷に劣らない高品質の仕上がりで人気があります。

早入稿特典としてグッズの無料作成サービスもあります。

表紙がフルカラー印刷で本文がモノクロ印刷の場合A5サイズ12Pが10冊で3,050円、表紙も本文もフルカラー印刷の場合A5サイズ12Pが10冊で3,470円、表紙も本文もモノクロ印刷の場合A5サイズ12が10冊で2,950円です。

ちょ古っ都製本工房

ちょ古っ都製本工房はA5冊子20P100冊の印刷が1冊80円で依頼でき、低価格が人気でリピート率80%を超える印刷所です。

公式ホームページには原稿に関する情報を入力すると見積もりを自動計算してくれるシステムが用意されています。

初めて同人誌製作に挑戦する人におすすめなのが冊子別おすすめコースです。

業者おすすめの用紙や印刷方法が提案され、同人誌の場合1冊150円で製作できます。

スタンダードタイプの場合A5サイズ20Pが10部で1,220円、B5サイズ20Pが10部で1,310円です。

プリントキング

プリントキングはオフセットに近いマットな質感のあるオンデマンド印刷で同人誌が製作できる業者です。

低価格で使いやすく、初心者でもわかりやすいことが特徴で、会員登録をしなくても注文時の価格を確認できます。

表紙がカラーで本文がモノクロ印刷のカスタマイズセットの場合A5サイズ12Pが10部で3,850円、表紙も本文もカラー印刷のカスタマイズカラーセットの場合A5サイズ12Pが10部で6,810円です。

株式会社ポプルス

株式会社ポプルスは少部数を低価格で印刷できるオンデマンド印刷専門の業者です。

同人誌1冊、グッズ1個から発注可能なので同人誌製作初心者の方でも気軽に利用できます。

初めて同人誌製作に挑戦する人でも安心できる手厚いサポート体制が整っています。

同人誌製本の料金はスタンダードセットの場合B5サイズ12Pが1部1,823円、まるまるフルカラーセットの場合B5サイズ12Pが1部2,780円、モノクロ特快の場合B5サイズ12Pが1部1,860円です。

ホープツーワン

ホープツーワンは創業30年以上を誇る同人誌印刷会社で、大阪に拠点を置いています。

締切15日前入稿すると30%還元、10日前に入稿すると20%還元など割引メニューが豊富です。

とにかく急いで納品してほしい人を対象にした超短期納品メニューもあるので、イベント前に原稿の製作が遅れてしまった時にも役立ちます。

表紙がオンデマンドフルカラーで本文がオフセット印刷の同人誌印刷セットの場合、A5サイズ20Pが50部で14,700円、B5サイズ20Pが50分で18,000円です。

同人誌の表紙デザイン

コミケや同人イベントで購入品を探しているお客さんは複数のブースを見て回ります。

他の人が製作した同人誌よりも目立つ為には、お客さんの目を引くデザインの表紙を製作する必要があります。

印刷業者で依頼できる表紙デザインのオプションメニューは依頼する業者によって利用できるメニューが異なります。

自分が利用したいメニューが依頼できる印刷業者を探してみましょう。

クリアPP加工

表紙を透明度の高いフィルムでコーティングして、つるつるとした仕上がりにできる加工です。

フィルムを掛けることで表紙が傷みにくくなるだけでなく、光沢が増して加工していない作品と比較すると見た目の印象が美しくなります。

イラストの色味がはっきり出ます。

マットPP加工

クリアPP加工と同じように表紙をフィルムでコーティングするオプションメニューですが、使用するフィルムは半透明のフィルムです。

半透明なフィルムなので発色は少し抑えられ、落ち着いた上品な印象に仕上がります。

高級感のある同人誌の表紙を製作したい人におすすめです。

さらっとしたなめらかな優しい手触りの表紙になります。

エナメル加工

PP加工の上から使用するオプションメニューで、ツヤのある透明なインクを厚塗りして印刷します。

水滴のようなインクの盛り感を演出可能です。

部分的に使用することで表紙に高級感を与えてくれます。

ホログラムPP加工

表紙に付け加えたホログラムが光に反射して、綺麗な模様が浮き上がります。

華やかな印象の表紙に仕上がるので、イベント会場で目立つ表紙を製作したい人におすすめなオプションメニューです。

印刷業者によってホログラムPP加工で製作できる絵柄が異なります。

ハートやスター、ミラーボールなどホログラムの形によって表紙の印象が異なるので各業者で依頼できるホログラムPP加工のメニュー内容を比較してみましょう。

箔押し

金属製の凸版を使って金箔、銀箔、色箔の文字や絵柄を熱と加圧の力で転写するオプションメニューです。

加工した部分にメタリックな質感を表現でき、表紙全体に高級感を演出できます。

イラストの中で目立たせたい部分に使用するのがおすすめです。

和綴じ製本

和綴じ製本では、原稿をホッチキスで留めた後にホッチキスを留めた部分に綴じ紐を通します。

和の風合いを楽しめる特殊用紙とセットにしてオプションメニューとして提供している印刷業者もあります。

忍者・武者・みやびなデザインの表紙におすすめです。

セパレーション加工

表紙の小口側をカットして短くし、本文が見えるようにする加工です。

全面が覆われている表紙の同人誌と差別化でき、お客さんの目に止まりやすくなります。

ちらりと見えている本文の内容が気になって購入する人が現れる可能性もあるのではないでしょうか。

切り方も星型やくまの耳型、スラッシュなど業者によってメニュー内容が異なります。

浮き出し加工

用紙を凹板と凸板の間に挟んで型押しし、凹凸を付けてくれるオプションメニューです。

タイトルを目立たせたり表紙のイラストに立体感を付けたりできます。

多色刷り

2色以上の色を使用して印刷する方法です。

グラデーション印刷

表紙の上部から下部に向かってインクをグラデーションにする印刷です。

同系色でのグラデーションだけでなく、水色からピンクへのグラデーションなど、全く異なる色のグラデーションでも綺麗に仕上がります。

写植

別の白い紙にプリントアウトした文字を原稿に直接貼り込めるオプションです。

ステッチ加工

表紙やカバーの周りを糸で飾り罫線のように縫ってもらえるオプションメニューです。

布地風の用紙と合わせて利用すると、本物の布に縫い込まれているように見えます。

手作り感のある同人誌を製作したい人におすすめです。

デポス加工

凹板と凸板の間に用紙を挟んで型押しし、指定した部分を凹ませて目立たせてくれる加工です。

光沢のある部分にデポス加工を利用すると、光の反射のおかげでより効果的に凹んで見えます。

タイトル部分を目立たせたい時にもおすすめです。

カッティング加工

指定した部分に穴を開けたりカットしたりできるオプションメニューです。

表紙の真ん中部分を丸くくりぬいて絵本の表紙のようなデザインも製作できます。

口絵や遊び絵と上手く組み合わせて利用しましょう。

香り印刷

加工した部分を擦ると印刷物から香りがする加工です。

香りの付いた透明なインクを印刷物の上から印刷して香りを付けます。

花や果物のイラスト部分に使用するのがおすすめです。

リング綴じ製本

ノートのようにリングで綴じてもらえる製本方法です。

ページが開きやすくなります。

同人誌にも利用できますが、イラスト集や写真集などにもおすすめなオプションメニューです。

空押し加工

紙の上から凸板で圧力をかけて模様や文字を施します。

片面のみのプレスなので、加熱した部分の色が変わる用紙への利用がおすすめです。

表紙に凹凸ができるのでおしゃれな印象に仕上がります。

グリッター加工

きらきらしたグリッターを表紙に厚塗りしてもらえる加工です。

ホログラム加工とは違った華やかな印象に仕上がります。

部分的に使用するのがおすすめです。

スポットグロス加工

表紙表面にツヤ出しのニスを厚塗りする加工メニューです。

ニスの盛り上がった立体感と光沢感が出て、平面だけでは味わえないインパクトが演出できます。

遊び紙

同人誌の前後や前部分に色紙を差し込んで製本物の印象を変えてくれるオプションメニューです。

遊び紙に使用する紙の種類や色で冊子の印象が変わります。

ミシン目加工

印刷部を切り離せるミシン目を入れる加工です。

同人誌の中に付録として折り込みポスターを入れたい時に役立ちます。

雑誌などでミニ冊子を折り込み付録にする時に使われている手法です。

袋綴じ加工

ミシン目加工と同様に雑誌でよく用いられている加工手法です。

同人誌の中に袋綴じページを製作したい時に役立ちます。

1枚の原稿を2つ折りにして製本するので、袋綴じ部分のみ用紙や色を変えることもできます。

遊び心のある同人誌を製作したい人におすすめです。

市販の漫画本や小説のように帯を付けて販売したい人におすすめの加工メニューです。

印刷業者によって対応できない場合もあるので、同人誌に帯を付けたい時は帯加工に対応している業者を探してみましょう。

1色刷りの帯はフルカラーの帯よりも低価格で利用できます。

口絵

冊子の巻頭や巻末にイラストページを挟めるオプションメニューです。

同人誌の付録のような扱いでイラストを一緒に販売できます。

ポスター差し込み

市販の漫画雑誌の付録のようにポスターを同人誌の中に差し込めます。

冊子と同じサイズの口絵では物足りない人におすすめです。

ミシン目加工と組み合わせて利用すると、切り離し可能な大きなポスターを同人誌の付録として差し込めます。

フロッキー加工

好きな部分を毛が生えたようにモコモコ、フサフサに加工できるオプションメニューです。

思わず触ってしまいたくなる表紙が製作でき、つい手に取ってしまう可能性が高まります。

可愛らしい印象の表紙を製作したい人におすすめです。

同人誌だけでなく同人グッズにも利用できます。

ダメージ加工

紙に意図的にダメージを与えて、長い年月が経過して風化したような趣のある印象を演出してくれるオプションメニューです。

紙の縁にヤスリなどを使用してダメージを加えます。

味のある一風変わった表紙を製作したい人におすすめです。

メッシュ加工

高性能レーザー機を使用して、指定部分をメッシュ状に加工するオプションメニューです。

メッシュ加工した部分から下地の絵柄が見えるので、口絵や遊び絵と組み合わせて利用するのがおすすめです。

レース加工

表紙をレース状にカットしてもらえるオプションメニューです。

抜き穴や小口部分をレース状にカットすることで上品なイメージの表紙が製作できます。

エッチング加工

透明なインクを使用するのですが、加工した部分の手触りがざらざらとした質感に変わります。

まるで金属を腐食させたようなざらつき感を表現してくれるオプションメニューです。

メタリックな印象を演出できるので、ホログラムや箔押しと組み合わせて使用するのもおすすめです。

同人誌の作り方

同人誌の製本作業は印刷業者に依頼することができます。

しかし少しでも同人誌の製作費用を節約したい場合は、自分で製本作業をするのがおすすめです。

原稿が完成したら自分の好きなタイミングで同人誌を製本できます。

業者に依頼せずに同人誌を製本する方法

自分で製本作業を行う場合、時間は必要となりますが費用は大きく節約できます。

同人誌だけでなく同人グッズも製作したい場合は、同人グッズのみ業者に依頼して同人誌の製本は自分で行うのもおすすめです。

自分で製本作業を行うことで手作りならではの温かみのある同人誌を製作できます。

【用意するもの/必要なもの】

  • 原稿用紙(必要な枚数分印刷する)
  • ホッチキス
  • カッター

【作り方/作成手順】

  1. 完成した原稿を必要な枚数分印刷します。自宅に印刷できる機会がない場合はコンビニのコピー機を利用しましょう。
  2. 原稿用紙に1枚ずつ折り目をしっかりと付けていきます。
  3. 原稿用紙を重ねて両端をホッチキスで留めます。
  4. ホッチキスで留める際に紙がズレてしまった場合はカッターで整えましょう。

【作成のコツ/ポイント/注意点】

製本作業を自分で行う場合、お金は節約できますが時間がかかります。

1冊だけであれば問題ありませんが、大量に同人誌を製作したい場合は業者に依頼することをおすすめします。

どの作業を業者に依頼してどの作業を自分で行うのか、効率や費用について考えてみましょう。

自宅でトナー転写する方法

箱やプリンターを使って印刷できない立体物にも好きな柄を印刷できる方法です。

業者への依頼費用を節約できます。

同人誌の冊子への印刷はコピー機を使用できますが、木製やプラスチック製の同人グッズへの転写に役立つ転写方法です。

【用意するもの/必要なもの】

  • 除光液
  • ティッシュ
  • マスキングテープ
  • 印刷物
  • 図柄を転写したい物
  • ボールペンのフタ(物をこすれる道具)

【作り方/作成手順】

  1. マスキングテープを使って転写したい物に印刷物を貼り付けます。
  2. 除光液をティッシュに染み込ませて絵柄の紙に除光液をつけてください。
  3. 除光液が印刷物に染み込んで、全体的に印刷物の紙が透き通ってきたらボールペンのフタを使って絵柄を軽くこすります。除光液が乾いてしまったら追加しながらこすります。
  4. 紙を剥がすと、絵柄が印刷されています。

【作成のコツ/ポイント/注意点】

インクの種類や用紙によっては上手く転写できないこともあるので、大量に作業を進める前に一度綺麗に転写できるか試してみることをおすすめします。

紙が貼り付いてしまって綺麗に剥がせない場合は、少量の水で湿らせながら剥がしましょう。

初心者でも簡単に同人誌を製作できる

新しいことに挑戦する時って、なんだか緊張してしまうのではないでしょうか。

他の人が作った同人誌と比較して、自分が同人誌を販売するのはまだ早いかもしれない…と自信をなくしてしまうこともあるでしょう。

しかし同人誌製作は誰でも簡単に挑戦できます。

制作した後にどれくらい多くの人に購入してもらえるかという部分では実力の差が出てしまいますが、まずは製作して販売してみなければ購入者の反応もわかりません。

初心者をサポートしてくれる業者もあるので、自信を持って同人誌製作に挑戦してみましょう。

オリジナル同人グッズを作ろう!
同人グッズラボでは、1個からオリジナルの同人グッズを見積もり不要で作成できます。
web上にイラスト・写真・ロゴなどの画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも簡単作成!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
同人グッズラボであなただけのオリジナル同人グッズを作成しませんか?