/

同人誌のサイズについて知っておこう

同人誌を作る際、どのサイズで作るかは悩むものです。

同人誌はどのサイズで作るかによって原稿の見栄えや読みやすさ、製本のための予算や手に取って貰いやすさが大きく違ってきます。

より良い同人誌を作るためには、サイズによってどのような違いが出てくるのかといったことまでよく理解しておく必要があるので、注意点などについてしっかり学んでいきましょう。

定番サイズはB5・A5

同人誌のサイズで最も定番とされているのはB5とA5です。

B5はコピー用紙の小さいサイズ、A5はA4コピー用紙の半分のサイズとなります。

買い手からすれば同人誌はできるだけサイズが同じで収納しやすいものであると助かりますから、手に取って貰いやすさを考えるのであればB5かA5の定番サイズで制作していった方が無難と言えるでしょう。

読みやすく扱いやすいサイズが好まれる

同人誌は扱いやすく読みやすいサイズの方が好まれるので、あまり大きなサイズで作ってしまうと中身を見ずに敬遠されてしまうことも少なくありません。

読みやすさと扱いやすさを考慮しA5サイズで発行されることが多いため、他の作家さんの同人誌と並べて貰いたいと考えるのであればA5を選択するのが最も無難でしょう。

同人誌は漫画本が多いですが、小説本においてもA5を選択されることが多いです。

その場合はほとんどの場合、二段組みで原稿が作られます。

またA6(文庫サイズ)で一般的な小説本と同じ大きさに揃えることもあります。

変形サイズは敬遠されることも多い

同人誌は規定にサイズに限らず、自分で大きさを細かく指定して変形サイズで作ることも可能です。

こだわって同人誌を作るのであれば指定の大きさで作るのも個性があって良いですが、その一方で変形サイズは収納面から敬遠されがちといった問題があるので気を付けなければなりません。

同人誌は収納場所に悩む人が多いことから、収納しづらいサイズの本は買い控えされてしまうことが珍しくないのです。

よほど内容が魅力的で欲しいという本でなければわざわざ手に取る人もいませんので、変形サイズで考える時は頒布しきれるかを考えて部数を決めていかなければなりません。

原稿の内容やボリュームで考えて

収録する原稿の内容を考慮して同人誌のサイズを決めていくことも大切です。

漫画やイラストなどは小さいサイズで同人誌に収めてしまうと繊細な表現が潰れてしまうことになります。

小説などは大きなサイズにし過ぎると1ページあたりの文字やページが少ないペラペラの貧相な本になってしまうので注意が必要です。

原稿の内容、ボリュームに合ったサイズはどれかということを考えて適切な判断をしていきましょう。

同人誌はサイズによってコストも変わってくる

同じ内容でもサイズが変わることによって、同人誌作りにかかるコストには違いが出てきます。

同人誌作りにおいて予算の問題というのは非常に重要ですから、どのサイズで作るのが一番得かといったこともしっかり考慮していけるようにしましょう。

サイズを変更することで予算が浮き、特殊加工などを追加できるといったこともあるので、サイズごとのコストを見比べていくことは非常に大切です。

印刷所ごとに違うので見積もりをとって確認を

サイズの違いで価格が違ってくることはもちろんですが、同人誌は同じサイズでも印刷所ごとにさらに価格に違いが出てくるので、この点についてはよく注意していかなくてはなりません。

印刷所によっては原稿チェックサービスを行わないことで製本代を格安に抑えているといったところもありますから、より安く同人誌を作っていくためには印刷所ごとに見積もりを取り、比較していかなければならないのです。

同人誌の見積もりについては印刷所のホームページから簡単に行えるため、システムを上手に利用していきましょう。

キャンペーンを上手に利用して

コスト面を考慮しながら同人誌のサイズを考えていくのであれば、印刷所ごとに行われているキャンペーンを上手に利用していくことも大切です。

キャンペーンを利用すれば普段だったら諦めてしまうようなサイズや特殊加工なども、お得に利用して理想の同人誌を作り上げることができます。

どの印刷所でも定期的に様々なキャンペーンを開催していますから、こまめに情報をチェックしてお得に同人誌を作っていきましょう。

リピート利用で割引してくれる印刷所も

印刷所の中には、会員登録しリピートして同人誌を作り続けることで割引の特典を受けられることも少なくありません。

毎回何パーセントかを割引してもらえるなど、同人誌制作のコストを抑えるためのお得な特典を受けられますから、作りたいサイズだとコストに問題が出てくると頭を悩ませてしまう場合には、上手く利用できる印刷所さんを選択していきましょう。

コピー本で出来上がりの雰囲気を確認しよう

原稿に適したサイズか悩んでしまい決められないという場合には、一度自分でコピー本を作ってみることをおすすめします。

いきなり製本をして出来のイメージが違ったとなるとやはりショックを受けますから、そういったギャップを無くすためにもコピー本を作ってみるのは良い方法です。

データと印刷物の雰囲気はかなり違いますので、紙に刷って読みやすさや雰囲気などを確認してみてください。

読みやすさを確認

コピー本を刷り、紙で仕上がりの雰囲気を確認すると、読みやすさはもちろん余白の感じや全体のバランスなどについても詳しく知ることができます。

データ上では良いと思っていたものが、実際に紙に印刷して見ると細かくて見づらかったりバランスが悪く感じるというようなことは意外と多いですから、製本してから後悔することのないよう試してみると良いでしょう。

試しの原稿でも充分参考になるため、完全な原稿を作る必要はありません。

コンビニのコピー機で簡単に印刷できる

コピー本は自宅のプリンターはもちろんのこと、コンビニのコピー機でも簡単に作成することができます。

コンビニのコピー機の中にはコピー本制作機能を備えているものがあるので、インターネットから専用のページに原稿データをアップ、番号を発行して実際にコンビニに行き必要な入力を済ませるとコピー本用に原稿を刷ることができます。

家に帰ってからホチキスで止めて雰囲気をゆっくり確かめられるので、家にコピー機が無いという人はコンビニのコピー機を利用してみてください。

変形本は特にしっかりサイズを確認して

B5やA5などのポピュラーなサイズではなく、自分好みのサイズを指定した変形サイズで同人誌を作る時こそ、一度コピー本を作って雰囲気を確かめることは大切です。

実際に自分が考えているサイズがどのようなものか、他の同人誌と比較して収納に不便をしないかといったことをよく確認していきましょう。

思っていた雰囲気と違うといったことに気づくことも多いため、変形サイズをより良い形に変更していったり、B5やA5サイズに改めるきっかけとしていくことができます。

まとめ

同人誌のサイズは読みやすさや扱いやすさはもちろん、原稿をより良い形で見せていけるかという点についても良く考慮して決めていかなければなりません。

またサイズが変わることで製本にかかるコストなども変わってきますから、予算もよく考えて折り合いを付けていけるようにしましょう。

せっかく作った同人誌も、サイズを誤ると売れ行きに大きな違いが出ますので、より良い頒布ができる選択をしていってください。

オリジナル同人グッズを作ろう!
同人グッズラボでは、1個からオリジナルの同人グッズを見積もり不要で作成できます。
web上にイラスト・写真・ロゴなどの画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも簡単作成!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
同人グッズラボであなただけのオリジナル同人グッズを作成しませんか?