/

コミケにサークル参加してみたい!初心者向け・コミケ参加の心構えと注意点

絵や漫画を描いたり、小説を書いたりといった趣味で創作活動をしていると、作品を実際の物品として形にする事に憧れが出てくる事があります。

そうした人たちの手による創作・二次創作を問わない同人誌が一堂に会するイベント、それが年2回行われるコミケ(コミックマーケット)です。

同人誌を頒布する側で参加する場合、参加者は「サークル参加」という一般参加とは異なる参加方法・参加手続きが必要になります。

初めてのサークル参加

サークルとは同人イベントに出品者側で参加する際に使われる名称です。

元々の意味は、サークル=作品の制作や発表を目的として組む複数人からなる団体のグループの名称のこと。

しかし、同人イベントにサークル参加する際、必ずしも誰かと組んでいなければいけない、というものではありません。

個人製作のハードルが下がった事から、1人でサークルを作り参加する、「個人サークル」の参加者は年々増加しています。

個人サークルでの参加は、1人ならではの気軽さや身軽さがあります。

反面、同人誌制作や申し込み、出展スペースでの設営や売り子等を1人でやらなければいけません。

不安な場合、信頼できる友人に手伝いを頼めないか頼んでみましょう。

コミケには人気観光地の側面がある

サークル参加、一般参加問わず電車やバス、新幹線や自家用車といった移動手段が誰しも必要となります。

今や海外からの参加者も多いコミケは、そうした数や入場路の限られた移動手段・飲食・レストスペースのリソースを大人数で使うイベントです。

浅草や京都といった人気の観光地と同じように、大勢の人が密集している想定で動く必要があります。

現地到着に時間がかかる遠方の人ほど、旅行に行く時のように早めに予定を立てる必要が出てきます。

更に、余裕を持った移動時間配分を考えておかないと、当日途方にくれてしまう可能性が高まるので注意しましょう。

コミケ参加までの情報収集

旅行となると、事前に決めておきたい事はおのずと決まってきます。

サークル参加する上での確認事項に加えて、移動方法や食事・宿泊のシミュレートをしておきましょう。

ただし、サークルでのコミケ参加が確定するかどうかは、サークル参加申し込み後の当落が確定してからになります。

確定前時点では軽く情報をさらっておくだけで充分です。

申込書セットを購入する

「サークル参加 申し込み」等のキーワードで検索すると、サークル参加申込書セットの通販ページやオンライン申し込みのサイトが見つかります。

注意したいのは、「サークル参加申し込み締め切り」とは別に、「サークル申込書の注文締め切り」が存在している事です。

この申込書は文字通り、サークルでコミケに参加する為に必要な申請書です。

コミケ会場現地で買っておく、もしくは下北沢にある「コミケットサービス」店舗での購入以外では、「Circle.ms」にてオンライン通販するしか入手手段はありません。

決済完了まで済ませて初めて購入手続きが完了となります。

Circle.msを利用する際には注意しましょう。

価格はコミケ現地、コミケットサービスでの購入は1,000円、通販では1,600円です。

利用したい印刷会社のチェック

同人誌に欠かせないのは、当然本を印刷する印刷会社への申し込みです。

過去に同人誌を購入した事がある人は、その同人誌の最後のページ(奥付)に、その作者が利用した印刷会社の情報が載っている事があります。

同人印刷会社については、2020年の2月末、Twitterにて「推し同人印刷所を叫んでtlを元気にする」というハッシュタグが話題になりました。

このタグを遡れば、具体的な雰囲気やその印刷所の強みを口コミ的に知る事ができます。

全く印刷所のアテが無い場合の参考になるでしょう。

入稿締め切りデッドラインの確認

同人印刷所が見つかったら、まず確認しておきたいのが、その印刷所が公開している「コミケの締め切り日」です。

同人誌印刷に携わっている印刷所の中には、コミケに限らず、様々な大手・オンリーイベントについてあらかじめカレンダーで締め切り日を明示している事があります。

この日までなら早期入稿で割引になる、この日が通常料金の締め切り、この日から割り増し料金になります等の案内があれば、原稿の予定が立てやすくなります。

初めてサークル参加をする時には、こうした公開をしている印刷所が望ましいです。

宿泊先はどこか、予約状況は

こちらは遠方からの参加で、前日・当日に宿泊が必要な人が考えておいた方が良い点です。

当日に夜行バスや新幹線で到着するより、時間的な余裕が生まれますが、同じように考えて宿泊予約する人は少なくありません。

格安ビジネスホテルの他にも、ネットカフェ、友達や親戚の家に泊まる等の選択肢がありますが、有料で利用する宿泊先は、可能な限り早め早めの予約をしておきましょう。

1週間前でいいや、と軽く見ていると、いざ予約しようとした時に既に見繕っていた複数の宿泊先が全て満員だった、という事も有り得ます。

体験談・体験レポを探してみる

コミケは漫画を描く参加者が多い事から、参加した際の体験談を漫画にしている人もたくさんいます。

その中には、新幹線や夜行バスに乗った際に起きた問題や困った事なども詳細に描いているレポ漫画もあります。

pixivやTwitterで「コミケ レポ漫画」と調べ、何点か見てみると、自分が考えている移動方法や宿泊する際の思わぬ注意点が見つかる可能性があります。

時事的に予想できる問題を想定する

これもまた、サークル参加、一般参加問わず考えておきたい点です。

2019年の記録的な猛暑の中開催された夏コミでは、事前に多くの参加予定者が熱中症対策を呼び掛け、その方法をSNS上で共有していました。

2020年の3月は、コロナ流行で開催が危ぶまれる同年5月に行われる予定のコミケについて、ある注意が呼びかけられました。

コミケが公式側で中止告知されない場合、サークル参加者が参加を取りやめる場合は『欠席』を届け出る必要がある、というものです。

この届出を出さずに無断欠席した場合、次回以降の抽選がペナルティとして不利になる可能性があります。

申込時に取り寄せる書類に書かれている内容ですが、多くの人が「知らなかった」と発言しています。

参加にあたってはこうした情報収集を密に行っていきましょう。

コミケにサークルで参加するまでの流れ

ここからは、具体的に、コミケにサークル参加するまでの流れと注意点を時系列順に説明していきます。

大まかに説明するならば申込み、当選したら原稿を仕上げて本にして、参加する、といった流れになりますが、実際にはより多く済ませておく事、確認や準備が必要な事柄が存在しています。

サークルカットを用意する

サークルカットとは、キャラクターの顔、あるいは販売する同人誌のジャンルなどが一目でわかる情報を記載した1枚の画像データです。

コミケのカタログに記載される、いわばサークルの顔でもあります。

テンプレートがCircle.msにあるので、申し込み前にダウンロードして作成しておきましょう。

サークル参加申し込みをする

先述した申込書セットは、あくまで「サークル参加を申し込む為のセット」であり、これを入手した時点では当然まだ申込手続きは完了していません。

封筒を開き、中にある書類を読んで申し込み手続きを進めましょう。

書類の中には、サークル参加申請をオンラインで行う為の案内が同封されています。

初参加の場合はCircle.msへの会員登録を行った後、同サイトの「イベントに申し込む」から参加予定のコミケ名を見つけ「新規申込」ページを開きましょう。

あとは表示される手順に従い、情報の記入やサークルカットの登録を済ませれば、申込手続きは完了です。

申し込み確認の通知を受け取る

申込が正しく受理されたならば、郵送の場合は記載した住所に「受付確認」のハガキが届きます。

これが届かない場合、何らかの不備や記入ミスで正しく受理されていない可能性があります。

申し込み後からおよそ2ヶ月後に一斉送信されるので、届かない場合はコミケ準備会に確認してみましょう。

オンラインでの申込ならばCircle.msの会員ページ、イベント申込履歴から受付番号が確認できます。

当落通知を待つ

コミケは申し込んだサークルが全て参加出来る訳ではなく、申請サークルの中から抽選で選ばれます。

その当落通知は受付確認後、およそ1ヶ月後に一斉に送信されます。

郵送申請であっても、Circle.msにて「webカタログサークル側」の設定を済ませておけば、手元に当落通知が郵送される前にWeb上で自サークルの当落結果を調べられます。

オンライン登録ならば、登録したメールアドレスにも当落通知が届きます。

必要な申込、準備を確認する

当選し、サークル参加が確定したならば、事前に軽く調べておいた移動経路や移動方法、宿泊先を具体的にしていく必要があります。

当日間際に焦らないように「いつから予約できるのか」「いつまでに入金が必要なのか」を確認しておきましょう。

他にもスペースのブース設営の用具確認、おつりにする小銭の準備といった、サークル参加ならではの確認事項が多数あります。

体験レポを参考に、ぬかりなく準備していきましょう。

締め切りまでに原稿を仕上げ、入稿する

当然のことながら、同人誌は原稿が書き上がらなければそもそも発刊できません。

事前に調べておいた印刷所のカレンダーを参考に、間に合うように原稿を仕上げましょう。

これがサークル参加において、最も難しい点です。

入稿後、印刷できた同人誌は、自宅で受け取り後自力でコミケ現地へ運ぶ「宅配搬入」と、印刷所が直接サークルブースに運んでくれるサービス「直接搬入」があります。

初めての参加であれば、後者のサービスを行っている印刷所を利用するのがお勧めです。

当日の移動ルートを確認する

当日が近くなったならば、やっておきたいのが移動ルートの確認です。

これは駅改装や道路工事が始まって予定していた順路が使えない、混雑で時間を取られる可能性が出てくる為です。

これも注意喚起される事が多いので、SNSをやっていれば自然と目に入って来る事もあります。

当日唖然としないように、電車移動ならば駅情報を、自家用車ならば道路、駐車場情報を確認しておきましょう。

いよいよコミケ当日開始!

サークル参加者は開催当日の朝7時半~9時にかけて、サークル入場口から入場できます。

参加登録カードと提出用の見本誌をすぐに取り出せる場所に所持し、時間までにサークル入場口へ向かいましょう。

遅刻して間に合わなかった場合、一般参加者と同じ列に並んでの入場となります。

参加中の食事は?

コミケ会場内にも、レストランや屋台があります。

しかし、サークル参加者の多くは、自分のサークルスペースで食事を済ませる事がほとんどです。

エネルギーゼリー飲料やおにぎり、パンといった軽食を用意しておきましょう。

参加者が多い=トイレが混みあう事からコミケ中に飲まず食わずで過ごす人もいますが、特に水分不足は季節を問わず体調を崩す原因になりがちです。

飲み物だけは手元に持っての参加が推奨されます。

終了後、残った同人誌は?

完売しなかった同人誌は、自分で持ち帰る他にも、会場内にある宅配所で宅配手続きが可能です。

宅配の発送受付は14時から開始されます。

利用したい場合はどこで受け付けているのか、コミケのカタログマップで確認しておきましょう。

こちらも利用者で込み合う場所なので、特に夜行バス、新幹線で帰る時間が決まっている人は早めのスペース退去、宅配手続きを済ませてしまいましょう。

準備を入念に、楽しいサークル参加を!

SNSの普及に伴い、コミケに関しても様々な情報周知、経験談の共有が気軽に出来るようになりました。

サークル参加においてはトラブルの経験談を知っておけば、「こういう事もあるんだ」といった心の準備が出来ます。

初めての同人誌を頒布する側になるからには、事前準備と情報収集をきちんと行って、楽しい一日にしていきましょう。

オリジナル同人グッズを作ろう!
同人グッズラボでは、1個からオリジナルの同人グッズを見積もり不要で作成できます。
web上にイラスト・写真・ロゴなどの画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも簡単作成!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
同人グッズラボであなただけのオリジナル同人グッズを作成しませんか?